日本語
|
English
メルマガ配信
パンフレットダウンロード
鳥取中部観光推進機構について
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
当サイトについて
|
リンク
|
著作権表記
メニュー
ホーム
イベントキャンペーン
イチオシメニュー
観光スポット
見どころ映像
お知らせ
言語選択
English
メルマガ&パンフレット
メルマガ配信
パンフレット
その他のメニュー
鳥取中部観光推進機構
お問い合わせ
サイトマップ
当サイトについて
リンク
著作権表記
ホーム
イベント・キャンペーン情報
イチオシメニュー
イチオシメニュー
宿泊プラン
食事・ツアー
特産品・お土産品
観光スポット
観光スポット
倉吉市
琴浦町
北栄町
湯梨浜町
三朝町
蒜山
見どころ映像
お知らせ
戻る
ホーム
>
観光スポット
>
エリア情報
>
蒜山(真庭市)
>
茅部神社
観光スポット
茅部神社
古くは天磐座(あまのいわくら)、十二所権現社ともいわれた歴史ある社。春には神社までの約1kmの参道を、美しい桜並木が彩ります。また、茅部神社の参道にそびえる高さが13mもある巨大な明神型石鳥居は、日本一の規模を誇り、真庭市の指定文化財にもなっています。
見る
基本情報
所在地
〒717-0604 岡山県真庭市蒜山西茅部1499
電話番号
0867-66-3220(蒜山観光協会)
茅部神社の桜並木
石の大鳥居から茅部神社までの参道約1kmを彩る桜並木。
樹齢80年を超える老木ですが、毎年4月中旬頃に見頃をむかえます。
ソメイヨシノを中心に、ヤエザクラ、シダレザクラなどが道の両側で見事に咲き誇る様子は、まさに桜のトンネル。
開花期間中は地元有志によって、ぼんぼりでのライトアップも行われます。
POSTED on 2020/12/01
Googleマップを表示できませんでした。
大きい地図で見る
PAGE TOP