日本語
|
中文簡体
|
中文繁體
メルマガ配信
パンフレットダウンロード
鳥取中部観光推進機構について
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
当サイトについて
|
リンク
|
著作権表記
メニュー
ホーム
イベントキャンペーン
イチオシメニュー
観光スポット
見どころ映像
お知らせ
言語選択
中文簡体
中文繁體
メルマガ&パンフレット
メルマガ配信
パンフレット
その他のメニュー
鳥取中部観光推進機構
お問い合わせ
サイトマップ
当サイトについて
リンク
著作権表記
ホーム
イベント・キャンペーン情報
イチオシメニュー
イチオシメニュー
宿泊プラン
食事・ツアー
特産品・お土産品
観光スポット
観光スポット
倉吉市
琴浦町
北栄町
湯梨浜町
三朝町
蒜山
見どころ映像
お知らせ
戻る
ホーム
>
観光スポット検索
観光スポット
観光スポット検索
キーワード: 白壁土蔵群
全 76件 / 1 ~ 25件
1
2
3
4
»
鶴乃觜
厳選した原材料による美味しさを追求した地元食品を扱う店。付属する食事処「亀の尾」はそれらの食材でつくるメニューを提供するレストランで、うどんや栃餅ぜんざいなどの甘味が楽しめる。
POSTED on 2025-08-27
町屋清水庵
創業百余年の餅屋ならではの味。十二単衣をイメージした餅をカツオだしにくぐらせていただく「餅しゃぶ」が観光客に大好評。町屋の雰囲気をそのまま感じることのできる店内も、ちょっとした贅沢な気分が味わえます。
POSTED on 2025-08-27
うなぎ三福
昭和39年創業の倉吉随一の鰻専門店です。自慢の各種鰻料理をご用意いたします。
POSTED on 2025-08-27
福の神にあえる街
倉吉の古い街並みのあちらこちらで木彫りの福の神たちに出会うことができます。たかが木彫りの置物と侮る事なかれ。白壁土蔵群の火災から元帥酒造の店舗を護った福禄寿や、子宝を授かったという話しもある福狸など、嘘か誠かいろんな逸話が生まれている福の神たち。実際に触れて、その“御利益”と“笑顔”をお土産にどうぞ。
POSTED on 2025-08-27
赤瓦
倉吉のまちの中を流れる玉川沿いに残る、白壁土蔵群に代表される街並み。白い漆喰壁に黒の焼き杉板、そして屋根には赤い石州瓦のこの倉吉独自の風景は、つい時を忘れ、のんびりと過ごしたくなる情景です。こだわりのお店やギャラリー、郷土玩具の工房などの蔵から成り、お土産などの買い物はもちろんのこと、イベントや体験などお楽しみがいっぱいです。
POSTED on 2025-08-27
打吹回廊
白壁土蔵群すぐそば、倉吉銀座商店街沿いの複合施設。(※2019年7月20日オープン)1階にキッズスペース、土産品店、2階はレストランが入ります。2階レストランの「和食四季の花 打吹天女」は団体様(80名)での食事場所としてもご利用いただけます。展望台は地上15メートルにあり、打吹山や赤瓦の街並みを360°見渡せます。
POSTED on 2025-08-26
おもちゃのたいら
昔ながらの駄菓子屋さん。懐かしいおもちゃやお菓子が店内にずらりと並ぶ。
POSTED on 2025-08-26
CANDY☆POT
丁寧な施術で人気のネイルの他、手づくり小物、雑貨のお店。
POSTED on 2025-08-26
Guesthouse tocotoco
まち歩きの拠点になるよう、築約100年の町家・古民家を令和浪漫の宿にリノベーション。
POSTED on 2025-08-26
わんにゃんリゾートKURAYOSHI 別邸葵町
ペット同伴で泊まれる古民家ホテル。客室はそれぞれ別棟の3部屋(バス・トイレ付)。 広々とした空間で倉吉の町家体験をしてください。
POSTED on 2025-08-26
わんにゃんリゾートKURAYOSHI 別邸新町
ペット同伴で泊まれる古民家ホテル。客室は2部屋(バス・トイレ付)。 白壁土蔵群の中心で、倉吉の町家体験をしてください。
POSTED on 2025-08-26
Sugar_tree
かわいいベビー&キッズ用品、ハンドメイド雑貨がずらり! 男の子の服を中心に、地元の作家さんの作品やかわいい雑貨を取りそろえています。
POSTED on 2025-08-26
サダルチョーク
玉川沿いの古い蔵を改装した世界各国の輸入雑貨が並ぶお店。 世界の国々から集めた小物、雑貨、アクセサリー、衣類などを豊富に取り揃えています。
POSTED on 2025-08-26
4Coffee
倉吉白壁土蔵群エリアにあるオシャレカフェ。 お持ち帰りメインで営業しており、コーヒー、フラッペ、クロッフルなどを提供しています!
POSTED on 2025-08-26
居酒屋 上月
気さくな大将が営む、風情あふれる居酒屋。 白壁土蔵群すぐ近く、細い路地裏をほんのり照らす赤い提灯が目印。 古き良き味わいが楽しめる、昔ながらの居酒屋です。カウンター6席、座敷12席。
POSTED on 2025-08-26
こーみーハウス
白壁土蔵群散策の休憩にぴったりの落ち着けるカフェです。 地元産の食材を使って、手作りホットドック・ケーキなどを作っています。 お得なモーニングセットもあります。 また、着物や古布で小物作りワークショップも開催。
POSTED on 2025-08-26
倉吉絣でまち歩き
江戸時代から伝わる、倉吉の伝統工芸「倉吉絣」。 倉吉絣は「絵絣」と呼ばれ、絵をそのまま織り込んだような精巧で美しい模様が特徴です。この美しい柄の着物をまとい、白壁土蔵群の町並みをそぞろ歩いてみませんか?男性も体験できます。
POSTED on 2025-08-26
八橋往来(やばせおうらい)
八橋往来は、伯耆国の中心であった倉吉と八橋を結ぶ奈良時代からの街道です。その昔、伊能忠敬もこの街道を歩いて測量を行いました。およそ200年前の道筋が今に残るこの街道は、国の夢街道モデル地区にも認定されており、風情ある街道として懐かしさをしのばせています。かつて商都として栄えた倉吉の伝統・文化は、庶民の間に受け継がれ今に生きています。
POSTED on 2025-08-26
吉祥院
井伊直弼の師であった仙英禅師ゆかりのお寺です。
POSTED on 2025-08-26
後藤荒物店
竹や籐などの天然素材による花篭、ザル、台所用品など多数取り揃え。
POSTED on 2025-08-26
琴櫻顕彰碑
前佐渡ヶ嶽親方(第53代横綱「琴櫻」)は倉吉出身で、その偉業を称え銅像が造られました。 郷土をこよなく愛し、春恒例の「桜ずもう」には佐渡ヶ嶽部屋の力士とともに参加しており、名誉市民に選ばれています。
POSTED on 2025-08-26
お香とうらなひのひフみ
日本のお香・お線香が約500点揃う。伝統の香から現代の香まで、店内を見ているだけでも優しく繊細な香りに癒される。
POSTED on 2025-08-26
防災センターくら用心
平成15年に火災で焼失した建物の跡地に建てられました。倉吉の町屋を参考に復元されており、現在は地域の防災センターとして機能しております。 通り抜けができ、中庭には彫刻作品が、庭を抜けると玉川に出ることができます。週末には農産物の販売が行われたり、ギャラリーとして使用されることもあります。入場無料ですのでお気軽にお立ち寄りください。
POSTED on 2025-08-26
お米と自然食品ぷらすcafe ねこ。
美味しいお米や身体に優しい食品、生活雑貨などを販売。 火曜日、金曜日、土曜日にカフェをオープンしています。 ランチもあり。
POSTED on 2025-08-26
ふみ子の手作り工房
因州和紙や手作りのガラスアクセサリーなどを販売。
POSTED on 2025-08-26
1
2
3
4
»
PAGE TOP